とっくりきわたを知ってるかい
2009年12月05日
とっくりきわた
とっくりみたいに幹がふくらんで
花が終わると綿ができるから
おきわなでは街路樹によく使われているけれど
他府県では見たことないなァ
イマ花がどんどん咲いてきれいだけども
どんどん落ちて地面は汚い
はんぱじゃないトゲが幹全体にびっしり生えるので
剪定は命がけである
こどもが近くでつまずいて
もしくはふざけて
この木にぶつかったり抱きついたりすれば
確実ささる
でもこの木好きである
Posted by とまとまこ at 01:09│Comments(2)
│たぶんもう冬の出来事
この記事へのコメント
南米原産
鹿児島でも育たんかも
バオバブの街路樹も見てみたいが
台風が来るから倒れるかな。
鹿児島でも育たんかも
バオバブの街路樹も見てみたいが
台風が来るから倒れるかな。
Posted by かわはぎ at 2009年12月05日 12:09
へぇ、南米の木なんや。
こちらの街路樹はやっぱり派手な花が咲くものが多いです。
でいごの真っ赤な花、ゴールデンシャワー、鳳凰木・・・
バオバブはこちらにもないなァ
こちらの街路樹はやっぱり派手な花が咲くものが多いです。
でいごの真っ赤な花、ゴールデンシャワー、鳳凰木・・・
バオバブはこちらにもないなァ
Posted by とまとまこ
at 2009年12月06日 10:56
