記録的なもの
久しぶりに実家でのんびりしました
毎日考えるのは・・・・今日はナニを食べようか・・・
ナニを作ってもらおうか・・・
塩鯖
湯葉のお味噌汁
おから・ひじき・かぶの浅漬け
塩鯖は脂がのってやっぱりおいしいなァ
狭山遊園前にできてた洋食屋のオムライス
なかなか美味であった
卵はふだん食べないようにしているが、オムライスと天津飯が大好きである
本当は向かいの一休というそばやできつね丼が食べたかったのだ
でも定休日だったのだ
あじの南蛮漬けとアジフライ
南蛮漬けが大好きだ
父母は大量にらっきょうを漬けていて
そのらっきょ酢を南蛮漬けに使うのが味噌だと言っていた
うちのらっきょ酢は最高だというので特別なもの入れてるのかと思いきや
オタフクのラッキョウ酢をどぼどぼ入れるだけだった
それはウチノとは言わない
アジフライも久しぶりに食べた
うまいなァ
魚売り場には鯛や豆アジや春夏の魚がたくさんならんでいた
鯛めし
旬なのでおいしそうな鯛がどこの店にも安くならんでいました
木の芽など添えて・・・
塩加減がばっちりで、水加減もばっちりだった
たけのこもたくさん出ていた
お赤飯
戌の日に葛井寺お参りして腹帯をもらってきたので
お赤飯を炊いてもらった
お赤飯にはごま塩だ
ごま塩無しのお赤飯なんて・・・
ふきの炊いたんも季節でおいしいのだ
ケララカレー
S&Bがケララカレーセットなるものを売っており
これがけっこう本格的でおいしいのだということで
私が作ってみた
普段、材料の分量など全然みないが
父さんが几帳面なので怒られてはいけないと思い
gまではかって作ってみた
セロリやりんごのすりおろしなども入れるのだ
なかなかおいしかった
釜竹のざるうどん
父さんが連れていってくれた
羽曳野の有名なお店のようだ
メニューが釜揚げうどんかざるうどんしかないという!
私と父さんは釜揚げを母さんはザルを
注文が入ってからゆでるので30分くらい待ちます・・・
こしがあって、つるつるでおいしかった
でも高いです。うどんだけで900円くらいするから!
でも、繁盛していた。みんなお金モチだ。
かつおのたたきとあまごの塩やき
初鰹、たくさん出ていた
沖縄のよりもだいぶ大きいみたいだった
あまごは父さんが釣ってきたものだ
ものすごく久しぶりに食べた
家に釣り好きがいるとおいしい魚が食べれていいな
PLの塔
本当は大平和記念塔という
なんと通天閣のようにエレベーターで上まで昇れる
鯖の棒寿司と
ポパイの中華風玉子丼と
一休のきつね丼と
王将の餃子と
一芳亭のしゅうまい
を食べれなかったのが残念である。
おかげで体重が思ったほど増えなくて良かった・・・ほんと
非常にどーでもいい記録なので
最後まで見てしまったかたゴメンナサイ
関連記事